歯周病治療と予防
歯周病とは、歯肉炎・歯周炎の総称で、
歯垢(プラーク)と呼ばれる細菌のかたまり(歯周病菌)によって、歯ぐきが炎症を起こし、徐々に周りの組織を破壊していく細菌感染症です。
日本では成人の半数以上が歯周病であるといわれ、
誰もがかかる可能性のある身近な病気です。
歯周病は痛みなどの自覚症状がなく進行するため、気づいた時には重症化しているということも少なくありません。
細菌感染によって歯の周りの組織が破壊され、
最悪の場合歯が抜け落ちてしまう怖い病気なので、
早期発見、治療を心がけましょう。
歯周病の最大の原因はプラーク(歯垢)と歯石です。
原因である歯垢の除去および歯石の除去、根面の滑択化、噛み合わせの調整などが治療の基本となります。
また、歯科衛生士による歯みがき指導や歯間ブラシ、デンタルフロスなどで改善をはかります。
基本治療により歯周組織が改善され、ポケットの深さが浅く(2~3mm)維持されれば
メンテナンス(定期検診)に移行します。
当院では歯肉縁下歯石(歯茎の中の深い歯石)除去に特に力を入れています。
歯周基本治療で改善されない歯周病に関しては、
歯周外科手術を行うことがあります。
歯周外科手術とは歯肉に局所麻酔を行った後、
歯肉を切開・剥離して歯垢(プラーク)・歯石などをしっかりと除去する治療法です。
歯周外科手術で骨を滑らかにし、
プラークコントロールを行いやすい口腔環境を作ります。
歯周組織が改善されれば、メンテナンス(定期検診)に移行します。
また一度失った骨を再生させる再生療法などもあります。
適応は限られており全ての方にできるわけではありませんが、お気軽にご相談ください。
歯周病菌の細菌が出す毒素や炎症物質が全身に回り、
各臓器にも様々な悪影響を及ぼし、その発症や進行のリスク因子になることが明らかにされています。
歯垢(プラーク)をしっかり取り除き、お口の中全体を清潔にしておくことは、歯周病の予防のためだけではなく、全身の健康を保つためにも極めて大切なことなのです。
上記のチェック項目は、当てはまる数が多いほど、歯周病の可能性があります。
歯周病は早期発見・治療が大切です。症状が当てはまった場合は一度ご相談ください。
歯周病の予防は、家庭での毎日のケア(歯みがき・フロス)が大切です。
ただし、患者さま自身による歯垢(プラーク)のコントロールだけでは口の中の細菌を完全になくすことは難しいため、定期的に歯科医師や歯科衛生士による検診や治療を受け、歯をメンテナンスすることも重要です。
クリニックの定期的な検診にお越しいただくことをおすすめします。